久留米絣について

HOME | 久留米絣について

重要無形文化財久留米絣の特徴

 

重要無形文化財久留米絣は、手織りの織機に規則正しく張った木綿のタテ糸に、なげひによりヨコ糸を挿入して織り上げた、平織りの木綿絣着尺です。
タテ糸とヨコ糸には、あらかじめ模様にしたがってアラソウで手くびりし、その後に藍染めをして、白と藍の色に染め分けた絣糸を用います。
絣織物はタテ糸またはヨコ糸のみに絣糸を用いるのが一般的ですが、重要無形文化財久留米絣はタテ・ヨコ糸両方に絣を用い、タテ糸とヨコ糸の絣を合わせて織りながら柄を作る、全工程が手間と時間のかかる手仕事です。世界的にも希少な織物で、制作には緻密な計算と卓抜した技量が必要です。
藍と白の織りなす深い味わいの、日本を代表する芸術的な織物です。

久留米絣の反物

久留米絣の制作工程